43期園芸Aホームページ 


クラス紹介 学科学習 課題学習 ボランティア その他 

2年生の学習内容のページです!

園芸を学ぶ『選択講座』 と 全学科が履修する 『基礎講座』 に分かれています。

一年生の学習


選択講座(2年)               基礎講座(2年)はこちら↓

【果樹】 講師:松原治夫 先生(元八日市南高校教諭)

 日時  テーマ名、学習内容
 R4.10/5

果樹の収穫実習 (校外実習)
 ①エコキャンドルづくり、見学(あいとうエコプラザ菜の花館
  
 
 ②梨園での収穫体験
  

 R4.11/14

 おいしい果樹の育て方(校外学習)
 ①果樹の剪定
 

 ②果樹園での実習(もりやまフルーツランド)
    

 R5. 5/24   果樹と野菜の栽培管理
 R5. 8/9  
 おいしい果樹と野菜の作り方(まとめ)
  生徒各自が2年間の思い出などを話しました
  

 




【草花】 講師:水島たず子 先生(フラワーアレンジメント講師) 

 日時  テーマ名、学習内容
 R4.10/24
秋の花壇づくり

 ・ルピナス、菜花、アリッサム、ビオラ、パンジー を中庭の花壇・プランターに植え付けた。
   
 R5. 3/8
春の山野草のよせ植え(実習)

 ・コデマリ、みやこわすれ、サクラソウ、イベリス、ヤブラン、ヒナソウ+α で春の寄せ植え鉢を作った。
      
 
 ・用土:赤玉(小粒)1に対して(桐生砂、腐葉土またはポートモス、鹿沼土)を1
 ・肥料:マグアンプK
 ・防虫剤:オルトラン粒剤

        
 R5. 7/12  
 ハンギングバスケットつくり

   完成例 

   


 R5. 9/5

@びわこ学園
 
 おまけ

    


【樹木】 講師:中西 肇 先生(樹木医)


(4)南京結び: トラックの積み荷にロープをかける時に使う
 日時  テーマ名、学習内容




R4.11/28

盆栽展の鑑賞と社寺庭園見学(校外学習)

①盆栽大観展
 

②永観堂、南禅寺
 
 

   

③平安神宮(赤松のねじれ成長)
 





 R4. 12/14

松竹梅の作り方と管理(盆栽)

    材料 (花梅、五葉松、笹、南天、十両 /鉢・石・コケ・白砂)

 1: 鉢の穴をメッシュで塞ぎ、川砂の上に畑の土を覆土する。

 2: 松竹梅などの材料を植栽する。
      

 3: コケ貼りと定着 

 4: 白砂を加えて盆栽完成
 作品例     
 



 R5. 4/12
 
 ロープワーク 生垣つくり (実習)

 (1)本結び: 同じ太さのロープをつなぐ

 (2)ひかせ結び: 異なる日本のロープをつなぐ

 (3)もやい結び: ロープの先端に大きさが変わらない輪をつくる

 (4)南京結び:  トラックの積荷がしっかりと固定される
        

 (5)竹垣のシュロ縄結び: 四ツ目垣を作るときに使う
        
 

R5. 4/26
 
 樹木の種類と管理 (校外実習 @中西園材)

 1.春季剪定
 ①ウメ                   ②マツ
   


 2.挿し木                          3.接ぎ木
           




【樹木】 講師:平塚 英史 先生(樹木医) 、田上 知 先生(樹木医)

 日時  テーマ名、学習内容
 R5.1/11
樹木の冬季剪定①
(校外実習)     平塚先生

 ①ウメの剪定(文化公園
  

        

 ②コブシの剪定(レイ大校庭)
 
         
 R5. 3/13
(1/25予定を延期)

 樹木の冬季剪定② (校外実習、座学    平塚先生
 ●マツの剪定
  ←春芽摘みした後に出た子芽を間引き、枯葉をむしる


 ●枝の剪定                       ●病虫害対策
       
 
 R5. 2/22   
 森の手入れ
 
(校外実習:びわこ地球市民の森)     平塚先生

 ①森の手入れ作業、シイタケ原木切り出し (平塚先生)
    

             

 ②シイタケ ホダ木の作り方          (田上先生)

         
 R5. 5/10   
 県内の巨木、名木を訪ねる(湖北方面 校外学習)    田上先生

 
  

   

     

    
 R5. 6/14  
 樹木の夏季剪定(実習) @レイ大校庭    平塚先生

 

 
  
 R5. 6/21  
 (1) 樹木と庭木の病虫害駆除(座学)       田上先生

  実際に現れる病気、害虫の例を教えていただきました。
  自然界は多くのバランスで成り立っているため、極力、薬剤は使わないようにすべきとのこと。


 (2) ツバキの種を使ったクラフト作り(実習)

  昨年に採取していたヤブツバキの実を乾燥し取り出した種を使ってテントウムシ/カブトムシを作りました。
  脚はレイ大内にある枯れ枝を使いました。

     
     


 田上先生は今日がレイ大退官前最後の授業でした、お疲れ様!お元気で!!

     
 R5. 7/5  
 課外学習: 樹木の夏季剪定実習② @守山市美咲公園   平塚先生 

   

   
 R5. 9/6  
 樹木の診断と治療、樹勢回復(実習)
 
 
①診断は、『地上部の衰退度判定票』などで衰退度の判断を定量化する。
 ②枝葉の充実、バランス、枯れ枝、切られた跡があるか、葉の大きさ、木肌の状態、ひこばえや胴吹き など

 <樹勢回復実習>
    


【野菜】 講師:清水真理子 先生(滋賀県栄養士会副会長)

 日時  テーマ名、学習内容
R4.12/19

収穫した野菜で料理作り(調理実習)

校庭のプランターで収穫 写真…かぶら(左)、チンゲン菜(中央)、キャベツ(右)
  

今日の献立は、菜飯、具沢山味噌汁、大根の餃子風、かぶの餡掛け、大根皮のきんぴら+赤かぶの浅漬け
 写真…調理中(左)、完成した料理(中央)、試食中(左)
  


 高齢期に必要な栄養(講義)
 
管理栄養士の立場から高齢期に気をつけるべき食事・栄養を教えていただいた。
  適正量を食べる!/バランス良く食べる!/規則的に食べる!/水分摂取も忘れずに!

 R5. 8/1
  地産地消・夏野菜で郷土料理作り(調理実習)
 1.あゆご飯
 2.丁字麩のからしあえ
 3.赤こんにゃくの炒め物
 4.なすの味噌汁
 5.青豆団子

           <調理例>
 
 




基礎講座(2年)    ページトップへ戻る↑

 日時  テーマ名 講師 
R.4 10/14

 課題学習をみんなで進めるために

滋賀県立大学
森川 稔 先生 
R4. 11/4 

 高齢期をもっと豊かな時期にするために

滋賀大学
神部純一 先生 

 健康と生きがいづくりに役立つ笑いの力
  〜大道芸で笑って健康に〜

大道芸人
田久朋寛 先生 
R4. 11/25 

 シニア世代の整理収納術 

整理収納アドバイザー
中島由子 先生 

 骨・カルシウムセミナー
  〜骨の健康のために大切なお話〜

雪印メグミルク(株)
 関西コミュニティセンター
R4. 12/2 

 井伊直弼の生涯 

柏原熟歴史館館長
谷口 徹 先生 

 健康にとっての睡眠の重要性

公財法人西川文化財団 
 R5. 1/13

  新しい人権課題としてのLGBTQ(性的少数者)

 イーコミュニティ
橋本竜二 先生

  目指せ!褒める達人 ほめ達講座

  ここ しみず事務所
清水美代子 先生
 R5. 1/20

  近江が生んだ知将 石田三成  〜その生涯と業績〜

 淡海歴史文化研究所 所長
太田浩司 先生

  健康と美容を手に入れる 〜オーラルケアと血流改善を学ぶ〰

 花王グループカスタマー
マーケッティング(株)
 R5. 2/3

  ラジオ体操のすすめ ~フレイル予防とメンタルヘルスケア~

 龍谷大学 社会学部
安西将也 先生、
井上辰樹 先生

  近江の仏像~奈良時代から鎌倉時代の名作紹介~

  公益財団法人秀明文化財団 理事
高梨純次 先生
 R5. 2/17

  自然の魅力 ~マキノでの活動を通して~

 マキノ自然観察俱楽部 代表
谷口良一 先生

  まちづくりと環境問題 ~地域活動を通じて環境問題を考える~

  NPOおおつ環境フォーラム理事長
環境技術協会 会長

 竺 文彦 先生
R.5 2/24

 ボランティア活動について(実践編)
  事例発表 ・仲谷文夫氏(38期地域文化学科 )橋辺昌子氏(42期健康づくり学科)

NPOまちづくりスポット大津
 コーディネータ

白井恭子 先生 
 R5.3/10

  負担をかけない身体の使い方

 びわこリハビリテーション専門職大学 講師
川崎浩子 先生

  災害への備えと地域防災力の向上を目指して

  滋賀県防災機器管理局
 細川優衣 先生
R5.3/17

 コミュニケーションや情報発信に役立つITツールを学ぶ

龍谷大学社会学部 准教授
坂本清彦 先生 
 R5 4/7    アンガーマネージメントを知り感情をコントロールしよう 一社)日本アガーマネージメント協会
 ファシリテーター

尾崎沙千 先生 

 能へのいざない

観世流能楽師
吉波壽晃 先生 
 R5. 4/21   
 インターネットと人権 ~SNS等のトラブルを未然に防ごう〜
 一社)ソーシャルメディア研究会
チーフ技術指導員
竹内義博 先生

 滋賀県の河川環境 〜河川の研究を通じて〜
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
専門研究員
佐藤裕一 先生 
 R5. 4/28  
 これからの介護 ~最新の介護用具や介護事情を知る~
㈱ヤサカ滋賀南支店 部長
安村 庸 先生 
 R5. 5/26  
 クラウドファンディングで地域貢献!
 合同会社MediArt代表
植田淳平 先生

 認知症サポーターに参加しよう
草津市健康福祉部 長寿いきがい課
草津市認知症 キャラバンメイト の皆様
 
 R5. 6/2  
 災害ボランティア活動について~被災地の活動から学ぶ~
災害NGO 結~yui~ 代表
前原土武 先生 
 R5. 6/9  
 湖上散歩 ~近江の文学・歴史・風土を学ぶ~
旅行作家
西本娜枝 先生 
 R5. 6/30  
 高齢者の自立
学校法人 仏教教育学園 理事長
田中典彦 先生 
 R5. 7/14   シニアのためのハラスメント講座 (株)しがぎん経済文化センター 社長
西堀 武 先生 
 R5. 8/4   地域文化とまちづくり 住みよいまち&絆研究所 所長
奥野 修  先生
  排尿についての基礎知識  とみた腎泌尿器科クリニック 看護師
松本 綾 先生
 R5. 8/25   近江と徳川家康の深い関係 近江歴史文化研究所 所長
太田 浩司 先生